PTで年収アップするには転職しかない。。
転職サイトに登録した方が良いらしいけど、おすすめはあるの?
今回はおすすめの転職サイトについて紹介します。
結論からいうと、3つだけ登録すればOKです。
- 納得のいく転職ができる。
- 年収アップも望める。
- 時間にも余裕が持てる。
- 33歳男性 既婚(二児の父)
- 11年目の理学療法士
- 私立医科大学と大学院卒
- 訪問リハビリ 兼 訪問看護ステーションに勤務
- 年収450万円
- 過去に医療系ブログで月間20万PV達成
都心の大学病院という地獄から抜け出し、2018年から田舎で訪問リハビリをしながらストレスフリーな生活を送っている。金銭的にも時間的にも余裕ができたのでSaboRehaを立ち上げる。
理学療法士のおすすめ転職サイトはこの3つ
まずは下記3つの転職エージェントに登録。
- マイナビコメディカル
- MEDFit(メドフィット)
- PTOT人材バンク
どれも大手で求人数も豊富。PT・OT・STの転職に特化しています。
理学療法士が転職するなら、この3つさえ押さえておけばまず間違いないです。
僕もこの3社とやりとりをして納得のいく転職ができました。
それぞれの特徴を簡単に説明していきますね。
マイナビコメディカル

マイナビグループなのでまず安心。
都市部とその周辺(関東・関西・中部地方)の転職に強い。
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・三重・奈良・京都・大阪・兵庫
全国19箇所に拠点があり、そこでキャリアアドバイザーと直接会って相談したり、面談の練習ができます。
めんどうなら会う必要もありません。
MEDFit(メドフィット)

とにかく「紹介スピード」がすごい。
登録してすぐに希望の求人をバンバン紹介してくれます。
急ぎで転職したい人はおすすめです。
なし。いちおう全国に幅広く展開しているオールラウンダー。
PTOT人材バンク

PTの転職サイトとして10年以上活動しており、実績はNo1。
(ちなみに高給の非公開求人の多さもNo1です)
利用者数はマイナビにも負けてない。
東京・埼玉・神奈川・千葉県・大阪府・兵庫県・愛知
PTOT人材バンクは学生でも登録できます。
学校が斡旋する就職先に納得できない学生さんは登録しましょう。
3つ登録した後の流れはこんな感じ

電話にて簡単なヒアリング(転職時期や就職先や勤務形態の希望など)があります。
僕はいちいち電話するのが面倒なので、それ以降はメールでのやりとりに変更してもらいました。
自分が提示した条件はこんな感じ。
- 希望年収は現在の年収以上(420万以上)
- 土日祝休み
- 残業少なめ
- できれば訪問看護ステーションが良い
そしたらメールでガンガン求人が送られてきます。とくに今回オススメした3社は求人数がハンパないので湯水のように送られてきます。
見学・面接の日程調整はキャリアアドバイザーがすべて代行してくれるから楽チン。
現場で聞きにくいことも予めキャリアアドバイザーが聴取してくれるのでめちゃめちゃ助かります。
- 職場の雰囲気(ブラックか否か?)
- 有給休暇の消化具合(休みやすいか?)
- 具体的な年収(手取りでどれくらいか?)
求人に対する倍率にもよりますが。。
ここは頑張って内定を勝ち取りましょう。
なぜ3つなのか?

実は僕が登録していた転職サイトは全部で7社だったんです。
なぜなら絶対に失敗したくなかったから。
- マイナビコメディカル
- MEDFit(メドフィット)
- PTOT人材バンク
- PTOTSTワーカー
- コメディカルドットコム
- DODA
- リハビリのお仕事
でも結局、優良求人やスピーディーな対応で見学や面接までやりとりしたのは上記3社(マイナビ、MEDFit、PTOT人材バンク)だけでした。
下記4社の提案する求人は正直イマイチだったんで。
(タイミングにもよるのですが。。)
これから転職活動を始めようとしているなら、今回オススメした3社の登録は必須です。
正直、それ以上でもそれ以下でもないです。
まとめ
「3つも登録するのめんどくさ。」
って思う人もいるかもしれません。
僕もさすがに7社の登録は無謀でした。
メールのやり取りだけでも大変なのに、すべての求人情報に目を通して取捨選択するのも一苦労。
でも、今回おすすめした3社の転職サイトは目を通すだけの価値ある求人ばかりでした。
振り返ってみると「登録はこの3社だけで良かったんじゃん。」って(笑)
転職するPTの6割は転職サイトに登録している現状を踏まえると、いかに良いキャリアアドバイザーに出会えるかが転職のカギとなります。
転職で失敗したくないなら今回おすすめした3社だけでも登録しておいて下さい。
コメントを残す